TrainPhotoNews イメージ画像

JR東日本

回9440レ DE10-1680+12系改3(SLばんえつ物語客車)B12月24日、新潟車両センターに所属する12系改造客車3両(SLばんえつ物語用)が秋田総合車両センターに入場のため越後石山~新津~長岡間で回送された。全区間で新潟車両センターのDE10-1680が牽引した。
『2024/12/24運転 12系SLばんえつ物語客車3両秋田入場回送』の画像

9011レ EF64-1030+E26系12B(カシオペア紀行)12月21日、団体臨時列車「カシオペア紀行」が上野~南流山~立川~八王子~甲府~竜王間の往復で運転された。新潟車両センターのEF64-1030が尾久車両センターのE26系客車12両「カシオペア」を牽引した。ヘッドマークは掲出され
『2024/12/21運転 EF64-1030牽引竜王カシオペア紀行』の画像

配9141レ EF81-140+205系4B配9141レ EF81-140+205系4B12月12日、鎌倉車両センター中原支所に所属する205系4両(ワ1、ワ2編成)が廃車に伴う郡山総合車両センター入場のため、国府津~新鶴見操~大宮~郡山間で配給輸送された。全区間で新潟車両センターのEF81-140が牽引し
『2024/12/12運転 EF81-140牽引南武支線用205系廃車配給』の画像

8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走、遅延+25分)8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走、遅延+10分)8226レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走)8233レ DE10-1700+12系改7B(SLばんえつ物語、DL代走)12月8日、多客臨時列車「
『2024/12/8運転 DE10-1700代走SLばんえつ物語』の画像

9863レ EF65-2096+東武鉄道60000系6B9863レ EF65-2096+東武鉄道60000系6B9863レ EF65-2096+東武鉄道60000系6B9863レ EF65-2096+東武鉄道60000系6B12月5日から7日にかけて、東武鉄道60000系6両が改造に伴う入場のため栗橋~梶ヶ谷貨物ターミナル~新鶴見信号場~稲沢~京
『2024/12/5~7運転 東武60000系近畿車輛改造甲種(2日目)』の画像

試9443M E926形6B(Easti)12月5日新幹線総合車両センターに所属するE926形6両「Easti」が検測のため福島~山形~新庄間で運転された。
『2024/12/5運転 E926形Easti新庄検測』の画像

回9822レ EF81-95+E26系12B(カシオペア)12月1日から2日にかけて、団体臨時列車に使用されたE26系カシオペアが返却のため、秋田~長岡~上野~尾久間(羽越本線経由)で運転された。尾久車両センターのEF81-95が同区のE26系客車12両「カシオペア」を牽引した。
『2024/12/1~2運転 EF81-95牽引カシオペア返却回送』の画像

9011レ EF81-95+E26系12B(カシオペア紀行)9011レ EF81-95+E26系12B(カシオペア紀行)11月30日から12月1日にかけて、団体臨時列車「カシオペア紀行」が上野~長岡~秋田間(羽越本線経由)で運転された。尾久車両センターのEF81-95が(上野~新津間は新潟車両センターのE
『2024/11/30~12/1運転 EF81-95牽引カシオペア紀行』の画像

回8126M E531系10B11月25日、勝田車両センターのE531系10両(K414編成)が郡山総合車両センターを出場し、郡山~小山~友部~勝田間で回送された。
『2024/11/25運転 E531系K414編成出場回送』の画像

9012レ EF81-80+E26系12B(カシオペア)11月25日、団体臨時列車「仙台発上野行カシオペアの旅」が仙台~上野間(東北本線経由)で運転された。尾久車両センターのEF81-80が同区のE26系客車12両「カシオペア」を牽引した。ヘッドマークは掲出されなかった。
『2024/11/25運転 EF81-80牽引カシオペア』の画像

↑このページのトップヘ