8096レ ED76-1021+コキ8096レ ED76-1021+コキ3月14日、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島本線の貨物8096レが鹿児島~熊本操間で運転された。門司機関区のED76-1021がコキを牽引した。
JR九州
2025/3/14運転 鹿児島本線1063レEF81-303貨物
1063レ EF81-303+コキ3月14日(九州内)、鹿児島本線の貨物1063レが名古屋貨物ターミナル~熊本操間で運転された。北九州貨物ターミナル~熊本操間を門司機関区のEF81-303がコキを牽引した。
2025/3/9運転 鹿児島本線1063レEF81-303貨物
1063レ EF81-303+コキ3月9日(九州内)、鹿児島本線の貨物1063レが名古屋貨物ターミナル~熊本操間で運転された。北九州貨物ターミナル~熊本操間を門司機関区のEF81-303がコキを牽引した。
2025/3/9運転 鹿児島本線・長崎本線5085レ・4083レEF81-451貨物
5075レ EF81-451+コキ5075レ EF81-451+コキ4083レ EF81-451+コキ3月9日(九州内)、鹿児島本線の貨物5085レが東京貨物ターミナル~福岡貨物ターミナル間で鹿児島本線・長崎本線の貨物4083レが福岡貨物ターミナル~鍋島間で運転された。北九州貨物ターミナル~福岡貨物ター
2025/3/7運転 肥薩おれんじ鉄道鹿児島本線8096レEF510-310貨物
8096レ EF510-310+コキ3月7日、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島本線の貨物8096レが鹿児島~熊本操間で運転された。門司機関区のEF510-310がコキを牽引した。
2025/3/7運転 鹿児島本線4099レEF81-303貨物
4099レ EF81-303+コキ3月7日、鹿児島本線の貨物4099レが熊本操~八代間で運転された。門司機関区のEF81-303がコキを牽引した。
2025/2/22運転 キハ40急行日南
9981D キハ40形2B(急行日南)9981D キハ40形2B(急行日南)9981D キハ40形2B(急行日南)9983D キハ40形2B(急行日南)9983D キハ40形2B(急行日南)9984D キハ40形2B(急行日南)9984D キハ40形2B(急行日南)9986D キハ40形2B(急行日南)9986D キハ40形2B(急行日南)2月
2024/12/23運転 DE10-1207牽引415系Fo124廃車回送
回9522レ DE10-1207+415系4B12月23日、大分車両センター所属で津久見に疎開されていた415系4両(Fo124編成)が廃車に伴う小倉総合車両センター入場のため津久見~大分~柳ヶ浦~西小倉間で回送列車として運転された。全区間で熊本車両センターのDE10-1207が牽引した。
2024/10/1運転 DE10-1753牽引キハ147形2両廃車試運転
試9630レ DE10-1753+キハ147形2B試9131レ DE10-1753+キハ147形2B10月1日、直方車両センターのキハ147形2両が廃車に伴う小倉総合車両センター入場のため直方~折尾~門司港~西小倉間で試運転列車として回送された。全区間で熊本車両センターのDE10-1753が牽引した。
2024/9/30~10/1運転 DE10-1755牽引415系Fk516廃車試運転
試9622レ DE10-1755+415系4B9月30日から10月1日にかけて、鹿児島車両センターの415系4両(Fk516編成)が廃車に伴う小倉総合車両センター入場のため鹿児島中央~大分~柳ヶ浦~西小倉間で試運転列車として回送された。全区間で鹿児島車両センターのDE10-1755が牽引した。