配8936レ EF65-1103+ホキ800-180510月11日、尾久車両センター所属で宇都宮貨物ターミナルに常駐するホキ800-1805が交番検査のため宇都宮貨物ターミナル~尾久間で配給輸送された。全区間で尾久車両センターのEF65-1103が牽引した。
2023年10月
2023/10/9運転 松浦鉄道マヤ34検測試運転
試8730レ DE10-1753+マヤ34-2009試8730レ DE10-1753+マヤ34-2009試8730レ DE10-1753+マヤ34-2009試8730レ DE10-1753+マヤ34-200910月9日、松浦鉄道佐世保~伊万里~有田間で熊本車両センター所属のマヤ34-2009を使用した検測を目的とした試運転列車が運転された。全区間
2023/10/8運転 キハ40-1749東鹿越団臨
9431D キハ40-17499851D キハ40-17499851D キハ40-17499852D キハ40-1749(後方撮影)9853D キハ40-17499432D キハ40-1749(後方撮影)9432D キハ40-1749(後方撮影)10月8日、旭川運転所のキハ40-1749が団体臨時列車として、旭川~富良野~東鹿越~富良野~東鹿越~富良野~
2023/10/7運転 キハ143形釧路改造試運転
試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B試9651レ DE15-1545+キハ143形4B10月7日、苫小牧運転所のキハ143形4両が
2023/10/6運転 E531系赤電色15両運転
1173M E531系15B(遅延+10分)10月6日、勝田車両センターのE531系15両(K451編成+K423編成)の赤電色同士が連結して1173Mのうち品川~土浦(K423編成は水戸まで)間で運転された。
2023/10/2運転 東武8000系(8111F編成)館林回送
臨回5630レ 東武鉄道8000系6B10月2日、東武博物館所有で南栗橋車両管区春日部支所に所属する東武鉄道8000系6両(8111F編成)が南栗橋~春日部~館林間で回送された。