101レ C10-8+旧型客車6B+E102(SLかわね路1号、SLフェスタHM掲出)102レ C10-8+旧型客車6B+E102(SLかわね路2号、SLフェスタHM掲出)3月9日、大井川鐵道で「SLかわね路1号、2号」が新金谷~千頭間の往復で運転された。C10-8が旧型客車6両を牽引し、後部にE102が連結され
2019年03月
2019/3/9運転 大井川鐵道C56-44 SLかわね路13号SLフェスタHM掲出
103レ C56-44+旧型客車5B+E34+E32(SLかわね路13号、SLフェスタHM掲出)3月9日、大井川鐵道でSLフェスタ開催に伴う臨時列車として「SLかわね路13号」が新金谷~千頭間で運転された。C56-44が旧型客車5両を牽引し、後部にE34とE32が連結され「SLフェスタ」のヘッドマークが
2019/3/9運転 大井川鐵道E101急行すまた
1001レ E101+旧型客車2B(急行すまた)1006レ E101+旧型客車2B(急行すまた)3月9日、大井川鐵道でSLフェスタ開催に伴う臨時列車として「急行すまた」が新金谷~千頭~金谷間で運転された。E101が旧型客車2両を牽引するもので、復路の新金谷~金谷間は後部にE34が連結され
2019/3/9運転 大井川鐵道7200系ステンレス電車60周年記念HM掲出
5レ 大井川鐵道7200系2B(ステンレス電車60周年記念HM掲出)3月9日、大井川鐵道7200系(元東急7200系)2両に「ステンレス電車60周年記念」のヘッドマークが掲出され定期列車に充当された。
2019/3/8~9運転 三鷹E231系B7編成青森入場配給
配9432レ EF64-1032+E231系10B3月8日から9日にかけて、三鷹車両センターに所属するE231系10両(B7編成)が改造に伴う青森改造センター入場のため豊田~大宮~高崎~新津~青森間で配給輸送された。このうち豊田~高崎間は長岡車両センターのEF64-1032が牽引した。
2019/3/7運転 E257系改造車NA-09編成長野出場配給
配9432レ EF64-1032+E257系9B配9432レ EF64-1032+E257系9B配9432レ EF64-1032+E257系9B配9432レ EF64-1032+E257系9B配9432レ EF64-1032+E257系9B3月7日、長野総合車両センターを出場した大宮総合車両センターのE257系9両(NA-09編成)が長野~松本~八王子~大宮間で配
2019/3/5運転 EL村上ひな街道号試運転(上り)
試9826レ EF64-1051+12系改7B(SLばんえつ物語客車)試9826レ EF64-1051+12系改7B(SLばんえつ物語客車)試9826レ EF64-1051+12系改7B(SLばんえつ物語客車)3月5日、同23日と24日に運転が予定されている多客臨時列車「EL村上ひな街道号」の運転に伴う試運転列車が新津~
2019/3/5運転 EL村上ひな街道号試運転(下り)
試9825レ EF81-97+12系改7B(SLばんえつ物語客車)試9825レ EF81-97+12系改7B(SLばんえつ物語客車)試9825レ EF81-97+12系改7B(SLばんえつ物語客車)3月5日、同23日と24日に運転が予定されている多客臨時列車「EL村上ひな街道号」の運転に伴う試運転列車が新津~村上間
2019/3/2~3運転 メトロ2000系甲種
9862レ EF65-2127+東京メトロ2000系6B+ヨ88913月2日から3日にかけて、東京メトロ2000系が日本車輌製造で落成し豊川~西浜松~横浜羽沢~新鶴見操~根岸間で甲種輸送された。このうち西浜松~横浜羽沢間は新鶴見機関区のEF65-2127が牽引しヨ8891が連結された。
2019/3/1運転 EF81-81牽引キヤE193系3両回送
回9847レ EF81-81+キヤE193系3B3月1日、秋田車両センターのキヤE193系「East-iD」3両が回送列車として新小岩操~大宮~宇都宮間で回送された。全区間で田端運転所のEF81-81が牽引した。