配8936レ EF65-1103+ホキ800形4B宇都宮貨物ターミナルに常駐するホキ800貨車の交検のため配給列車が宇都宮貨物ターミナル~尾久で運転された。7月20日の上りは田端運転所のEF65-1103が尾久車両センター所属のホキ800形4両を牽引した。
2016年07月
2016/7/18運転 宝塚・城崎電化30周年記念号
9713レ DD51-1191+14系改6B(宝塚・城崎電化30周年記念号)9713レ DD51-1191+14系改6B(宝塚・城崎電化30周年記念号)9713レ DD51-1191+14系改6B(宝塚・城崎電化30周年記念号)回9514レ DD51-1191+14系改6B(宝塚・城崎電化30周年記念号HM掲出)回9514レ DD51-1191+14
2016/7/14運転 211系A22、A29編成入場配給
配9432レ EF64-1031+211系6B7月14日、高崎車両センター本所の211系A22.A29編成3両×2編成が疎開先の長野から大宮総合車両センターに入場のため長野~八王子~田端操~大宮間で配給輸送された。長岡車両センターのEF64-1031が牽引した。
2016/7/12運転 高崎107系2両×4編成廃車配給
配9734レ EF64-1031+107系8B配9564レ EF64-1031+107系8B配9433レ EF64-1031+107系8B配9433レ EF64-1031+107系8B7月12日、高崎車両センターに所属する107系2両編成4本が長野総合車両センターに入場のため新前橋~大宮~八王子~長野間で配給輸送された。全区間で長岡車両
2016/7/10運転 SLやまぐち号にDD51-1043、スハフ12-36増結
9521レ C57-1+DD51-1043+スハフ12-36+12系改5B(SLやまぐち)9521レ C57-1+DD51-1043+スハフ12-36+12系改5B(SLやまぐち)9521レ C57-1+DD51-1043+スハフ12-36+12系改5B(SLやまぐち)9521レ C57-1+DD51-1043+スハフ12-36+12系改5B(SLやまぐち)9522レ C57-1+D
2016/7/1-9/30運転中 701系五能線全通80周年ラッピング
664M 701系4B(五能線全通80周年ラッピング)7月1日から9月30日の間、秋田車両センターの701系N21編成他2編成に「五能線全通80周年ラッピング」が塗装され運転されている。
2016/7/8~9運転 上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅
9011M 583系6B(上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅)9011M 583系6B(上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅)回9612M 583系6B(はくつるHM掲出)7月8日から9日にかけて上野~仙台~青森間(回送で秋田~長岡~上野、青森~秋田間)で団体臨時列車「上野発の夜行列車で行
2016/7/6運転 EF81-44松任、敦賀工臨
工9571レ EF81-44+チキ4B工9571レ EF81-44+チキ2B工9571レ EF81-44+チキ2B7月6日、敦賀地域鉄道部敦賀運転センターのEF81-44(トワイライト色)が牽引する工事臨時列車が向日町操~敦賀間(チキ4両)敦賀~松任間(チキ2両)で運転された。レールが積載された状態だった。
2016/7/5~6運転 あすか2両、スロネ25-503廃車回送
回9925レ EF65-1132+12系改2B(あすか)+スロネ25-5037月5日から6日にかけて、網干総合車両所宮原支所の12系改造客車「あすか」の先頭車2両とスロネ25-503(トワイライトエクスプレス)が廃車のため、吹田総合車両所に入場のため宮原操~向日町操~吹田間で回送された。全
2016/7/5運転 カシオペアクルーズ4日目(本州区間)
9028レ EF81-133+E26系12B(カシオペアクルーズ)7月5日、2日から5日までの団体臨時列車「カシオペアクルーズ」の本州上りが青森~上野間で運転された。このうちの上りの本州区間、青森~上野間は田端運転所のEF81-133が尾久車両センターのE26系12両カシオペアを牽引した。