9521レ C56-160+DD51-1043+12系改5B(SLやまぐち号)9521レ C56-160+DD51-1043+12系改5B(SLやまぐち号)9521レ C56-160+DD51-1043+12系改5B(SLやまぐち号)9522レ DD51-1043+C56-160+12系改5B(DLやまぐち号)9522レ DD51-1043+C56-160+12系改5B(DLやまぐち号)
2014年03月
2014/3/27運転 東武81111Fセイジクリーム回送
8003レ 東武8000系6B回8004レ 東武8000系6B東武鉄道森林公園検修区の8000系81111Fがセイジクリームに塗色変更され北春日部~羽生~寄居~森林公園間で回送された。このうち羽生~森林公園間は8000系8506Fが連結されての運転となり寄居~森林公園間は回送のサボが掲出された。
2014/3/27運転 秩父鉄道C58-363試運転
試5001レ C58-363+秩父鉄道12系4B秩父鉄道でC58-363と12系客車を使用した試運転列車が熊谷~三峰口間の往復で運転された。ちどり風の試運転ヘッドマークを掲出しての運転となった。
2014/3/25運転 E331系廃車配給
配9722レ EF64-1031+E331系14B配9433レ EF64-1031+E331系14B配9433レ EF64-1031+E331系14B3月25日、京葉車両センターに所属するE331系14両が新習志野~長野間で配給輸送された。長岡車両センターのEF64-1031が全区間で牽引した。廃車が目的と思われる。
2014/3/22-23運転 SL村上ひな街道号
9929レ C57-180+旧型客車6B(SL村上ひな街道号)9929レ C57-180+旧型客車6B(SL村上ひな街道号)回9934レ EF81-134+旧型客車6B+C57-180回9935レ EF81-134+旧型客車6B+C57-180回9935レ EF81-134+旧型客車6B+C57-1809826レ C57-180+旧型客車6B(SL村上ひな街道号)982
2014/3/22運転 関鉄キハ100形団臨
303レ 関東鉄道キハ101+関東鉄道キハ102306レ 関東鉄道キハ102+関東鉄道キハ101305レ 関東鉄道キハ101+関東鉄道キハ102回402レ 関東鉄道キハ102+関東鉄道キハ1013月22日、関東鉄道で春を探しに出発♪100形に乗って撮影会と称したキハ100形を利用した団体臨時列車が、守谷
2014/3/19~3/22運転 三陸鉄道甲種
9561レ EF510-20+三陸鉄道36-R3形+三陸鉄道36-Z1形+三陸鉄道36-700形3B9561レ EF510-20+三陸鉄道36-R3形+三陸鉄道36-Z1形+三陸鉄道36-700形3B9561レ EF510-20+三陸鉄道36-R3形+三陸鉄道36-Z1形+三陸鉄道36-700形3B9561レ EF510-20+三陸鉄道36-R3形+三陸鉄道36-Z1
2014/3/18運転 211系3両大宮入場配給
配9833レ EF81-140+211系3B高崎車両センター所属で桐生に疎開留置中の211系3両が大宮総合車両センターに入場のため桐生~小山~田端操~高崎、高崎~田端操~大宮間で配給輸送された。長岡車両センターのEF81-140が全区間で牽引した。
2014/3/18運転 新津工臨にEF81-81充当
工9773レ EF81-81+チキ10B新小岩操~新津間の工事臨時列車、通称新津工臨に田端運転所のEF81-81が充当され、全区間で牽引した。
2014/3/18運転 秩父鉄道1003Fヘッドマーク掲出
1512レ 秩父鉄道1000系3B(FINAL RUN!HM掲出)107レ 秩父鉄道1000系3B(FINAL RUN!HM掲出)秩父鉄道1000系1003Fの引退を記念してヘッドマークを掲出して運転された。マークには「FINAL RUNさよなら&ありがとう1003F」と記されており3/8から3/18の普通列車に充当された。同編