TrainPhotoNews イメージ画像

2014年01月

9865レ EF65-2081+EV-E301系2B烏山線用のEV-E301系2両(ACCUM)が総合車両製作所を出場し、逗子~宇都宮間で甲種輸送された。このうち新鶴見操~宇都宮間が新鶴見機関区のEF65-1081が牽引した。
『2014/1/21運転 EV-E301系ACCUM甲種』の画像

配9431レ EF64-1030+211系3B高崎車両センター所属で桐生に疎開留置中の211系3両が大宮総合車両センターに入場のため桐生~小山~田端操~高崎、高崎~田端操~大宮間で配給輸送された。長岡車両センターのEF64-1030が全区間で牽引した。
『2014/1/21~22運転 211系3両大宮入場』の画像

配9531レ EF81-134+キハ100系2B(POKEMON with YOUトレイン)一ノ関運輸区所属のキハ110系2両(POKEMON with YOUトレイン)がいわき地区でのに訓練のため水戸~いわき間で配給輸送された。長岡車両センターのEF81-134が全区間で牽引した。
『1/21運転 POKEMON with YOUトレイン配給』の画像

705レ 富士急2000形3B(特急フジサン特急5号)706レ 富士急2000形3B(特急フジサン特急6号)2013年12月2日から2014年2月9日まで富士急行2000形2002号編成が「パノラマエクスプレスアルプス」塗装に塗り替えられフジサン特急の定期運用に就いている。同編成の引退を記念したも
『2013/12/2-2014/2/9運転 富士急2000形PEA塗装』の画像

試9135レ C58-239+オヤ12-1+DD51-895試9135レ C58-239+オヤ12-1+DD51-895試9135レ C58-239+オヤ12-1+DD51-895試9134レ DD51-895+オヤ12-1+C58-239試9134レ DD51-895+オヤ12-1+C58-239試9134レ DD51-895+オヤ12-1+C58-239盛岡車両センターに所属予定のC58-239が復
『2014/1/17運転 C58-239横川試運転』の画像

試9733レ EF65-501+オヤ12-1+C58-239試9738レ C58-239+オヤ12-1+EF65-501盛岡車両センターに所属予定のC58-239が復元作業を終えて高崎~渋川往復で試運転を行った。全区間でEF65-501とプッシュプルでオヤ12-1(いずれも高崎車両センター高崎支所所属)を牽引し往路がEF65
『2014/1/15-16運転 C58-239試運転』の画像

9672レ DE10-3511+くま川鉄道KT-500形3B9564レ EF81-746+くま川鉄道KT-500形3B9564レ EF81-746+くま川鉄道KT-500形3Bくま川鉄道用のKT-500形気動車3両が新潟トランシスを出場し、黒山~人吉間で甲種輸送された。牽引機は黒山~新潟貨物ターミナル間が東新潟機関区DE10-351
『2014/1/15~17運転 くま川鉄道KT-500形甲種』の画像

配8344レ EF64-1032+115系3B配8344レ EF64-1032+115系3B配8344レ EF64-1032+115系3B配8344レ EF64-1032+115系3B新潟車両センター所属の115系N16編成3両が長野総合車両センターに入場のため越後石山~北長野間で配給輸送された。長岡車両センターのEF64-1032が全区間で牽
『2014/1/14運転 115系N16編成配給』の画像

回9846レ EF64-1001+12系4B高崎車両センター高崎支所所属のEF64-1001が同所の12系客車4両を牽引する回送列車が高崎~甲府間で運転された。甲府地区での訓練に使用するための回送列車となった。
『2014/1/13運転 EF64-1001+12系回送』の画像

9135レ D51-498+旧型客車4B+DD51-8429135レ D51-498+旧型客車4B+DD51-8429136レ DD51-842+旧型客車4B+D51-4989136レ DD51-842+旧型客車4B+D51-498高崎車両センター高崎支所所属のD51-498とDD51-842がプッシュプルで牽引する多客臨時列車「SL安中ろうばい号」と「DL安
『2014/1/12運転 SLDL安中ろうばい号』の画像

↑このページのトップヘ